小林鷹之さんの妻が桜蔭出身で元外務省、しかも弁護士とハイスペック!
元外務省という肩書だけでも十分な経歴なのに加えて弁護士なんて、一般の人には考えられない経歴ですよね。
桜蔭中学校・高等学校は高校から入学することができない名門の中高一貫の学校で入学するのがとても大変で有名です。
つまり小林鷹之さんの妻は知性と実力を兼ね備えたハイスペック女性間違いなし!
ここからはそんな小林鷹之さんの妻の素顔に迫っていきましょう。
この記事でわかること
- 出身校や学歴(桜蔭→東大?)
- 外務省での勤務歴と仕事内容
- 弁護士としての現在の活躍ぶり
- 小林鷹之との馴れ初めや家族構成
小林鷹之の妻はどんな人?
小林鷹之さんの妻の木田秋津さんは、外務省勤務や弁護士のキャリアを持つ超エリート女性です。
女優やアイドルと言った職業ではないので知名度こそ高くないものの、その経歴、学歴から才色兼備と世間からの評判も良し!
ここからは小林鷹之の妻がどんな人物なのか、基本的なプロフィールをまとめてみました。
名前や年齢、プロフィール情報まとめ
小林鷹之の妻は木田秋津さんで、現在弁護士として働いています。

名前:木田 秋津(きだ あきつ)
生年月日:10月30日
1999年:東京大学法学部卒業
2000年:弁護士登録
2000年〜2002年:法律事務所勤務
2003年〜2004年:ニューヨーク大学ロースクール客員研究員
2004年〜2005年:ハーバード大学ロースクール
2005年:LL.M.(法学修士)取得
2005年〜2007年:外務省国際法局経済社会条約官室任期付き公務員
2008年:アメリカニューヨーク州弁護士登録
2012年:現在の小林・福井法律事務所入所
外務省国際法局経済社会条約官室任期付き公務員というのが、任期付きの公務員のことなんですね。

履歴書には高校卒業後の学歴、経歴を1ヶ月ごとに書いてくださいとの外務省公式ページに記載あり。
TOEFL、TOEICなども取ってたら書いてくださいの記載もあるので狭き門であることは間違いなしですね^^;
SNSやメディア露出はある?
小林鷹之さんの妻が公式SNSでてくることはありません。
小林鷹之さんの妻だからというよりも弁護士という立場上SNSを避けているのかもしれませんね。
木田秋津
— ソバ茶 (@manmaruwa) December 23, 2024
<文春> 小林鷹之氏の妻、木田秋津弁護士は立憲民主党の部会で講師「弁護士の中でもかなりリベラル」 小林鷹之氏の奥様、草津フラワーデモ参加者 pic.twitter.com/CYIrtzlds2
妻でのタスキをきて演説するシーンを撮られていることはあるので、現場には行くけどSNSを避けていると考えましょう。
ちなみに小林鷹之さん本人が妻について公式として言及した投稿を見つけました。

SNSなどでリベラル弁護士と小林鷹之さんの妻が叩かれていることをYouTubeで弁解するものです。
ちなみにリベラルとは個人の自由や多様性を尊重していること。
弁護士は保守的な人もいるので小林鷹之さんの妻がメディアの標的になったと考えられますね^^;
小林鷹之の妻は桜蔭高校出身?
小林鷹之の妻、木田秋津さんは桜蔭高校出身の人物です。
桜蔭中学校高校は超がつくほどの名門学校で、高校からの入学はできないほどの中高一貫です。
ちなみに皆が知っている著名人も卒業している名門学校です。
出身高校は桜蔭!超名門女子校の学歴がすごい
桜蔭高校は東京都文京区本郷にある私立の女子中高一貫校で、全国でもトップクラスの進学校として有名。
偏差値は75前後と非常に高く、毎年約30人以上東京大学へ進学している進学校です。
小林鷹之さんの妻が桜蔭高校出身と情報だけで、エリートの妻がいるんだなと思うレベルの進学校レベル。
桜蔭高校出身の著名人は数多くいますがほんの一例をあげてみました。
菊川怜(タレント)
三浦奈保子(タレント)
豊田真由子(元衆議院議員)
上記にあげた3人共通して高校を卒業して東京大学に進んでいます。
本当に学校のレベルの高さを思いしらされますよね。
卒業後の進学先と学生時代の様子は?
桜蔭高校卒業後、木田秋津さんは東京大学、法学部に進学しました。
ちなみに法学部では、法的思考力、政治学的識見の基礎を身につけた人を育成することに力を入れています。

木田秋津さんはニューヨークに初めて留学した時は英語は話せなかったと語っていますが、東京大学で勉強をしていた可能性は高いです。
しっかり勉強していても、実際に現地で使う、会話をするとなると難しいですよね^^;
次は木田秋津さんさんの外務省に勤めていたというウワサについて話します。
小林鷹之の妻は元外務省勤務って本当?
小林鷹之の妻、木田秋津さんは外務省で勤務をしていたのは本当です。
しかし新卒で入ったというウワサは嘘なんですね。
正しくは2005年〜2007年の2年間、外務省国際法局経済社会条約官室任期付き公務員として勤務をしています。
外務省での役職や仕事内容の噂
外務省のでの役職は任期付きのためなし、国際法局に配属、主に人権条約を担当しました。
経済関係の条約や、社会関係の条約などに関わる部署に配属され、人権や知的財産など、得意な分野での専門性を活かした仕事をしていました。
その中でも、木田秋津さんは条約の締結、条約の解釈や実施に関する仕事に従事。
これから条約を作るものに携わることもあれば、すでに条約ができているものにも関わる機会がありました。
外務省って漠然とすごい公務員だなと一般市民からしたら思いますが、国民のためにしっかり働いてくれていますね。
外務省では弁護士という職業は即戦力として数えられるため、木田秋津さんは交渉に携わることもありました。
その結果、外務省での仕事はかなりやりがいを感じたとコメントしています。

やりがいってどの仕事においても大事ですよね!
なぜ退職?その後のキャリア転換は?
小林鷹之の妻、木田秋津さが外務省を退職した理由は、任期つきのため契約満了という形での退職になります。
何かがあって外務省を退職したわけではありません。
外務省での経験は現在の仕事においても、とても役にたっています。
小林鷹之の妻は弁護士として活躍中!その経歴がすごすぎる
小林鷹之の妻、木田秋津さんは、弁護士として仕事をはじめ、外務省でも弁護士としてキャリアをつみ現在も活躍中です。
弁護士とひとくくりに言っても、得意分野があるのは事実ですので、どんな分野で活躍しているのか見ていきましょう。
弁護士としての実績や専門分野を紹介
木田秋津さんは、2000年に弁護士登録をして、法律事務所で最初は勤務をしていました。
国際法・人権など分野を得意としユニセフ本部でインターンの経験もあるほど国際的に活躍しています。
海外留学も経験しているため英語対応にも定評あり!
外務省キャリアとのダブルエリート経歴とは?
外務省×弁護士という組み合わせは、一般的にはあまり見られない異色のキャリアですよね。
しかし外務省を辞めて、弁護士になったのではなく、弁護士として働きつつ外務省で弁護士の技能を活かして働いていました。
外務省で培った国際的な視点、交渉の経験、法律に対する高い理解力が、現在の弁護士業務にも大いに生かされています。
外務省で培った力は、他の弁護士にはない視野の広さを発揮していますね。
小林鷹之と妻の馴れ初めは?
小林鷹之さんとその妻の木田秋津さんの馴れ初めは、学生時代からの12年間の愛です。
2人は東京大学法学部の同級生として出会い、小林鷹之さんの方から積極的に声をかけました。
12年と結婚するまでに年月がかかってしまった理由は、タイミングが逃してしまったことが理由^^;
誰の恋愛でもタイミングを逃してしまったってあるあるですよね。
大学卒業後も交際が続けられるという関門を突破できたものの、そのままずるずる長い年月が過ぎていってしまいました。
その関係を終止符をうった理由は、小林鷹之さんが外交官としてワシントンに赴任することが決まったためです。
このタイミングを逃してしまったらもう後がないと私でも思いますね…笑
結婚後の夫婦関係とエピソード
小林鷹之さんと妻の木田秋津さんは、お互いのキャリアを尊重し合いながら家庭を築いています。
政治家として多忙を極める小林鷹之さんを支えながら、弁護士業務もしっかり行い、演説の応援にもかけつけています。
弁護士という職業は他の一般職に比べると激務なため時間の調整、調節がうまいのかもしれませんね。
小林鷹之と妻の子供・家族構成は?
小林鷹之さんと妻の木田秋津さんの間には、娘が1人います。
年齢は現在中学3年生の年で、今後の進路を決めていく時期ですね。
子供は何人?年齢や学校は?
小林鷹之さんには娘が1人おり、年齢は中学3年生の年齢です。
2011年には地元と東京を2往復するという多忙ぶりですが娘さんの寝顔をみてしっかり充電!
地元と東京を2往復。帰宅後、娘の寝顔見て瞬間充電完了。おやすみなさい。
— 小林鷹之 (@kobahawk) November 24, 2011
時期的に娘さんが生まれてすぐぐらいの時期ですね。
先日、娘の小学校卒業式に参列。卒業生が校歌を歌い始めたところで思わず涙腺が緩みそうになりました。後半3年間はコロナ禍。よく頑張ったなと思います。入学式と比べると小さくなったように見えるランドセル🎒も6年間、娘の背中にピッタリくっついて頑張ってくれました。ありがとう。 pic.twitter.com/aK9l2wjdrc
— 小林鷹之 (@kobahawk) March 21, 2023
娘さんが小学校を卒業した時の写真で6年使っているはずなのに、かなり大事に使用されているのがわかりますね。
娘さんのことを溺愛しているのが文章だけで伝わってくる投稿です。
しかし最近はパパの演説を聞きたくないと木田秋津さんにぼやいており、反抗期を感じますね笑

聞きたくないとはいうもののしっかり演説を聞いてくれて多少反抗期はあるのかなと感じつつも、仲がよさそうですよね。
家族3人でご飯にいくと話してくれないのに、娘さんと2人でご飯に行くと会話をしてくれることが嬉しく、その時間を大事にしています。
もし娘さんが小林鷹之さんことが嫌いであれば、もちろん演説聞かないし、2人でご飯にいくこともありません。
この様子からも家族の仲のよさが伝わってきますね!
家族での過ごし方や育児の方針は?
小林鷹之さんは政治活動に忙しい中でも、家族との時間を大切にしています。
地元のショパンさんが作ってくれた花と娘から妻へのカード。 pic.twitter.com/gdxHtQU9AL
— 小林鷹之 (@kobahawk) May 14, 2023
母の日には地元のお花屋さんで花束を作ってもらい、娘さんからのカードを添えていて、仲がよくないとできません!
感謝の気持ちをきちんと伝えるコミュニケーションを重視している様子です。
また、妻である木田秋津さんが高学歴出身者なため、勉強への意識も高いと推測できますよね。
娘さんも将来は弁護士、政治家になりたいと思えば全面的に2人がバックアップしてくれそうですね。
娘さんのためにも小林鷹之さんは政治活動を頑張っています。
分刻みのスケジュールの中で、やっとお昼ご飯です。午後も頑張ります💪 pic.twitter.com/BxaAjdsQR2
— 小林鷹之 (@kobahawk) September 23, 2025
まとめ
この記事では「小林鷹之の妻は桜蔭出身で元外務省・弁護士の経歴がすごい!馴れ初めも紹介」と題してお送りしてきました。
小林鷹之さんの妻は木田秋津さんで弁護士をしていて、外務省で勤めていたこともある実力派弁護士です。
小林鷹之さんには娘が1人、現在中学3年生の年齢で今後の進路が楽しみですよね。
2人は大学で出会いタイミングを逃したまま12年もの交際を経て結婚し、今も家族仲良く暮らしています。
2人とも高学歴出身者のため娘さんも勉強もできる素敵な子に違いありません。
小林鷹之さんの今後に期待していきましょう!